これまでの活動 2008年設立準備〜2009年度

これまでの活動
2008年設立準備〜2009年度2010年度2011年度2012年度2013年度2014年度2015年度2016年度2017年度2018年度2019年度2020年度2021年度2022年度2023年度
 
2024年度活動予定


これまでの活動 2008年設立準備〜2009年度(2008年3月〜2010年3月)




2008年3月上旬設立準備をはじめる。




2008年4月中旬開設に向けた相談をチャイルドライン支援センターに行う。

11月15日チャイルドライン支援センター常務理事を招いて説明会開催。
2009年3月28日第1回設立準備会議を開催。

3月29日チャイルドライン支援センターに設立申請書提出、1年間の準備期間仮承認を得る。




2009年7月中旬第1回 電話受け手養成(兼)公開講座の募集開始。(あいとぴあ助成金事業)

10月31日第1回 電話受け手養成(兼)公開講座を開催。



   第1講座 「チャイルドラインとは」



         パネラー:尾川 光男 氏 (狛江第五小学校校長)



         パネラー:田野 浩美 氏 (せたがやチャイルドライン支え手・社会福祉士)



   第2講座 「チャイルドラインの子ども観・子どもの権利条約」



           講師:大畑 きぬ代 氏 (中野子ども電話代表・中野福祉倶楽部理事長)

11月14日第1回 電話受け手養成(兼)公開講座を開催。



   第3講座 「今の子どもたちへのチャイルドラインの役割」



           講師:市川 行康 氏 (ドロップセンター理事長・青少年ソーシャルワーカー)



   第4講座 「子どもの心と現状」



           講師:金子 由美子 氏 (公立中学校養護教諭・思春期学会理事)

12月4日第1回 電話受け手養成(兼)公開講座を開催。



   第5講座 「子どもをとりまく状況・携帯サイト等」



           講師:増田 修治 氏 (白梅学園大学子ども学部子ども学科准教授)

12月13日広報活動として 「二本松はじめ(ピカリン)さんによる、つながりあそびうた」を開催。



           講師:二本松 はじめ 氏 (つながりあそび・うた研究所所長)



            (「長寿・子育て・障害者基金」助成金事業)



            (狛江市教育委員会、狛江市社会福祉協議会後援事業)
2010年1月24日第1回 電話受け手養成講座を開催。



   第6講座 「電話の聴き方 1」



   第7講座 「電話の聴き方 2」



           講師:山本 多賀子 氏 (チャイルドライン支援センター常務理事)

2月上旬第1回 電話受け手養成講座を開催。



   第8講座 「電話の聴き方 3」



   第9講座 「電話の聴き方 4」



           講師:山本 多賀子 氏 (チャイルドライン支援センター常務理事)

3月7日第1回 電話受け手養成講座を開催。



   第10講座 「こまえチャイルドライン運営ルール説明」他 

3月28日設立正式承認をチャイルドライン支援センターより得る。





これまでの活動
2008年設立準備〜2009年度2010年度2011年度2012年度2013年度2014年度2015年度2016年度2017年度2018年度2019年度2020年度2021年度2022年度2023年度
 
2024年度活動予定