これまでの活動 2015年度(2015年4月〜2016年3月) |
|
|
|
|
2015年 | 5月 | 20日 | 「第6回電話受け手養成講座」開催にあたり「あいとぴあ助成金」を申請。プレゼンを行う。 |
| 5月 | 28日 | 支え手会議(2015年度第1回)開催。 |
|
|
| 電話受け手継続研修「振り返りの会」(2015年度第1回)開催。 |
| 6月 | 中旬 | 「こまえチャイルドライン実施報告」2014年度版発行、関係各所へ配布。 |
| 7月 |
| 「第6回受け手養成講座」受講生募集開始。 |
| 8月 | 下旬 | 「電話案内カード」を狛江市の協力により、狛江市立小・中学校、市内高等学校などへ約6,000枚配布。 |
|
|
| 「電話案内カード」を調布市の協力により、調布市立小・中学校へ約18,000枚配布。 |
| 9月 | 3日 | 支え手会議(2015年度第2回)開催。 |
|
|
| 電話受け手継続研修「振り返りの会」(2015年度第2回)開催。 |
| 10月 | 17日 | 「第6回受け手養成講座」第1回を開催。 |
|
|
| 第1回 「チャイルドラインについて」 |
|
|
| 担当:こまえチャイルドラインメンバー |
| 10月 | 22日 | 「第6回受け手養成講座」第1回を開催。(10月17日と同じ内容) |
| 10月 | 31日 | 「第6回受け手養成講座」第2回・第3回を開催。(チャイルドライン東京ネットワーク主催) |
|
|
| 第2回 「思春期の発達と性〜子どもに性を語れる大人になろう〜」 |
|
|
| 講師:村瀬 幸浩 氏 (一橋大学講師/“人間と性”教育研究協議会幹事) |
|
|
| 第3回 「子どもの虐待問題をどう受け止めればいいのか」 |
|
|
| 講師:広岡 智子 氏 (社会福祉法人子どもの虐待防止センター理事・相談員) |
| 11月 | 28日 | 「第6回受け手養成講座」第4回・第5回を開催。(チャイルドライン東京ネットワーク主催) |
|
|
| 第4回 「子どもの権利条約とチャイルドラインの目指すもの」 |
|
|
| 講師:喜多 明人 氏 (NPO法人子どもの権利条約総合研究所顧問/早稲田大学) |
|
|
| 第5回 「そこにいていいと感じられる場とは〜子どもにとっての居場所のあり方を考える〜」 |
|
|
| 講師:西野 博之 氏 (NPO法人フリースペースたまりば理事長) |
| 12月 | 3日 | 支え手会議(2015年度第3回)開催。 |
|
|
| 電話受け手継続研修「振り返りの会」(2015年度第3回)開催。 |
| 12月 | 5日 | 「第6回受け手養成講座」第6回・第7回を開催。 |
|
|
| 第6回 「電話の聴き方、ロールプレイ」 |
|
|
| 第7回 「電話の聴き方、ロールプレイ」 |
|
|
| 講師:大井 裕子 氏 (めぐろチャイルドライン元研修担当) |
| 12月 | 19日 | 「第6回受け手養成講座」第8回・第9回を開催。 |
|
|
| 第8回 「電話の聴き方、ロールプレイ」 |
|
|
| 第9回 「電話の聴き方、ロールプレイ」 |
|
|
| 講師:大井 裕子 氏 (めぐろチャイルドライン元研修担当) |
2016年 | 1月 | 14日 | 「第6回受け手養成講座」第10回を開催。 |
|
|
| 第10回 「実施に向けてのガイダンス」 |
|
|
| 担当:こまえチャイルドラインメンバー |
| 1月 | 21日 | 「第6回受け手養成講座」第10回を開催。(1月14日と同じ内容) |
| 2月 | 上旬 | 「電話案内カード」を狛江市の協力により配布。 |
| 2月 | 29日 | 支え手研修開催。 |
| 3月 | 10日 | 支え手会議(2015年度第4回)開催。 |
|
|
| 電話受け手継続研修「振り返りの会」(2015年度第4回)開催。 |
|
|
| 「第6回受け手養成講座」第11回を開催。 |
|
|
| 第11回 「インターン研修後のフォローアップ」 |
|
|
| 講師:石野 博康 氏 (精神保健福祉士/さぎぬま公園クリニック事務長) |
|
|
|
|